News

Group Show – 豊嶋康子 | 荻野僚介 | 伊藤誠

Maki Fine Artsでは12月16日(土)より2024年2月4日(日)まで、3名の作家によるグループショーを開催いたします。新作、および近作を展示いたします。是非ご覧ください。

豊嶋康子|Yasuko Toyoshima
1967年埼玉生まれ。東京芸術大学大学院 美術研究科油画専攻修士課程修了。日常社会の制度や仕組みを批評的に捉え、人間の思考の「型」を見出すことをテーマとして、作品を発表している。
近年の主な展示に、個展「発生法─天地左右の裏表」(2023-2024年 / 東京都現代美術館)、「Public Device -彫刻の象徴性と恒久性」(2020年 / 東京藝術大学大学美術館)、「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」(2019年 / 国立新美術館)など。東京都現代美術館に作品が収蔵されている。

荻野僚介 | Ryosuke Ogino
1970年埼玉生まれ。明治大学政治経済学部卒業、Bゼミスクーリングシステム修了。 色彩と形態の関係性を考察しながら、主に色面を用いた絵画作品の制作を行っている。
近年の主な展示に、「日本国憲法」(2023年/ 青山|目黒)、「heliotrope(ヘリオトロープ)」(2022年 / 照恩寺)、個展「造形言語」(2021年 / See Saw gallery+hibit)など。東京都現代美術館に作品が収蔵されている。

伊藤誠|Makoto Ito
1955年愛知生まれ。武蔵野美術大学大学院 造形研究科彫刻コース修了。様々な素材を用いた立体作品は、軽やかでユーモアがあり、同時代の彫刻の可能性を模索している。
近年の主な展示に、「DOMANI・明日展 2022–23」(2022-23年 / 国立新美術館)、「heliotrope(ヘリオトロープ)」(2022年 / 照恩寺)、「オムニスカルプチャーズ—彫刻となる場所」(2021年/ 武蔵野美術大学美術館)など。東京国立近代美術館、愛知県美術館などに作品が収蔵されている。

Artist

豊嶋康子 – 発生法─天地左右の裏表

2023年12月9日 – 2024年3月10日
東京都現代美術館

link

豊嶋康子「前提としている領域とその領域外について」

豊嶋康子
地動説 _2020_1
2020年
木材、自然塗料、ステンレスボルト・ナット、平ワッシャー
18 x 15 x 4 cm

Maki Fine Artsは、豊嶋康子個展「前提としている領域とその領域外について」を10月16日(金)より開催致します。Maki Fine Artsでは約3年ぶりの個展となります。

豊嶋は1990年代、マークシート解答用紙の回答部分のみを残し黒塗りにした「マークシート」(1989-1990年)や、定規や分度器をオーブントースターで加熱し、捻じ曲げ変形させた「定規」(1996-99年)、鉛筆の中心部分のみを削り、芯を露出した「鉛筆」(1996-99年)などを発表。身近にあるものを用いて、ユーモアを付け加えながら、役割や意味を巧妙に逸脱させました。

また、社会経済のシステムに着目した、「ミニ投資」、「口座開設」、「振込み」(いずれも1996年-)では、株券、通帳、取引明細そのものを展示する手法により、行為・手続きを作品化することで、特定のルールや制度に内在する、個の存在を浮かび上がらせるものでした。

豊嶋の作品は常に、逆説的なものの見方に基づき、内的な部分とそれ以外の領域の交差により生じる、豊嶋自身の葛藤や、ある種の抵抗を体現しています。

2010年代に入ると、豊嶋の関心は現実的なプロセスよりも、自律的な形態によるパターン(図像)へとシフトしていきます。木製パネルの裏面に角材を幾何学的に組み込んだ「パネル」(2013年-)では、鑑賞者の意識を表面から裏側へずらし、合板上に複数の矩形を浮き彫りにした「四角形」(2017年-)では、支持体と図の相対的な関係性を題材としました。

本展では、新作「地動説_2020」シリーズを中心に展示いたします。円状の木材がダイヤル式に可動するのが特徴で、固定化した「かたち」のない、無数のパターンが存在する作品です。自転・公転の運動の仕組みを参照として、仕掛けが施された装置は、暗号的な意味合いを帯びて、鑑賞者の思考に迫ります。拡張し続ける豊嶋の最新作をご高覧ください。

地動説または天動説のような可動領域の原型をつくろうとしている。この領域は複数の層から構成され、その層を貫く軸があり、各層を恣意的に動かせる仕組みにしている。

豊嶋康子

豊嶋康子 | Yasuko Toyoshima

1967年埼玉生まれ。1993年東京芸術大学大学院美術研究科油画専攻修士課程修了。日常社会の制度や仕組みを批評的に捉え、人間の思考の「型」を見出すことをテーマとして、作品を発表している。近年の主な展覧会として、「9人の眼−9人のアーティストHikarie Contemporary Art Eye vol.13 小山登美夫監修」(2020年、渋谷ヒカリエ8/CUBE 1, 2, 3)、「話しているのは誰?現代美術に潜む文学」(2019年、国立新美術館)、「百年の編み手たち-流動する日本の近現代美術-」(2018年、東京都現代美術館)、「メルド彫刻の先の先」(2018年、Maki Fine Arts)、「第9回恵比寿映像祭 マルチプルな未来」(2017年/東京都写真美術館)、「MOTコレクション コレクション・オンゴーイング」(2016年/東京都現代美術館)、個展「資本空間 -スリー・ディメンショナル・ロジカル・ピクチャーの彼岸 vol.1 豊嶋康子」(2015年/gallery αM)など。

Artfairs

Art Collaboration Kyoto

2022年11月18日 – 20日
国立京都国際会館イベントホール

Maki Fine Arts + Klaus von Nichtssagend Gallery
ブースナンバー : C16

展示アーティスト:
グレン・ボールドリッジ
ホーリー・クーリス
アレックス・ダッジ
ジェニファー・リー
豊嶋康子

link

Artist

豊嶋康子 – PUBLIC DEVICE 彫刻の象徴性と恒久性

2020年12月11日 – 12月25日
東京藝術大学大学美術館 陳列室

link

Artfairs

NADA New York

2018年3月8日 – 3月11日
Skylight Clarkson Sq
展示アーティスト:豊嶋康子

link

b.jpg平成29年度文化庁優れた現代美術の海外発信促進事業(後期)